イズミズム -日記版-

地域活動家やライターとして活動する泉光太郎の日々を綴る日記ブログです。発信分野は問わず発信します。少しでも僕のブログを通して地域や社会について一緒に考えていけたらなと思います。ぜひお読みください。

2017年振り返り。~出会い、チャレンジ、失敗、休学、会社、そして今~

どうも、ご無沙汰致しております。

SHININGことイズミです。

開設と閉設を繰り返す中、

思うようなブログができず、

最近はFaceBookでの発信がメインになっていました。

 

現在は横浜の印刷会社で営業マン(まだまだ見習いですが)をしながら、

取材・ルポを専門にライターをしております。

また、地元の横浜市南部にある栄区という町で、

青少年教育と地域づくりとして、

若者と地域をつなぐためのwebメディアを

つくっています。

 

なので、最近は日中は横浜市内を歩く周って(1日1万歩は普通です。)

夜はパソコンとにらめっこをして記事を書いています。

 

もし、書いてほしいことや取材の依頼などがございましたら

k.izumi19951008@gmail.com 

までお問い合わせください(^^)

 

さてさて、いきなり宣伝みたいになってしまいましたが、

2017年も今日で最後です。

みなさんは今日は

家で紅白や笑っちゃいけないを見たり、

除夜の鐘をついたり、

年越しそばをすすったり、

大晦日しかできないバカなことをしたり、

とどのようにお過ごしを考えておりますでしょうか。

 

僕は今日は夕方から親族の集まりに出たあと、

おそらく笑っちゃいけないを見た後、

中学の同期とドライブをする予定です。(自分は免許持っていません。)

 

2017年。

本当に色々なことがありました。

自分のグーグルカレンダー、facebookを見返していて、

楽しいこと、うれしいこと、つらかったこと、くやしかったこと

たくさんあったと今思い出しています。

 

今日はこの1年自分に何があったかを

1月~12月までを振り返っていこうと思います。

 

~1月~

・ファカルティデベロップメント(大学の授業のレベル上げるための取り組み)の学内作文コンテスト 最優秀賞 受賞

井上円了哲学塾の紹介PVにメインキャスト出演

・世界青年の船(SWY29)スタート

・陸上研修で海外青年とのご対面

・コースディスカッション(テーマは「平和構築のための対話型アプローチ」)で、古巣カタリバに訪問。

・都内視察(浅草寺メイド喫茶

・レクリエーションで全参加青年が心を一つになりはじめる!

ウクライナのフォトグラファーを横浜中華街を案内する

・出航!(あの日の横浜の景色は忘れない。)

 

~2月~

・船内研修のはずが、インフルエンザで休止

・キャビンメイトのウクライナ人と恋ダンス

・ナショナルプレゼンテーションでヲタ芸を披露(その後泣く(笑))

・各国のナショナルプレゼンテーションを見て、世界ってスゲェってなる。

・初海外はバヌアツ

・リーダーシップセミナーでの自分の過去を話す

・ジャパンナイト(日本の祭と物産を他国の参加青年に発信)

ニュージーランドオークランド)に寄港

オークランド大学訪問(日曜日で休みでしたが、図書館は見れました!)

・小学校訪問(子どもたちと遊んで写真を撮りまくる)

・高校訪問(ミディエータープログラムの視察)

・レセプション(ニュージーランド日本大使館、日本の大企業のニュージーランド支社、過去のニュージーランド参加青年などたくさん参加していました!)

・人生初英語でのセミナー(テーマは「志について考える」で、大好きな吉田松陰についても話しました。本当にセミナー委員と運営メンバーには助けられました。)

・フィジー(スバ)に寄港

・歓迎会ではフィジーの伝統的な儀式を見る

・レセプションではフィジーの首相と握手!(すごく優しさが伝わる温かい手でした)

・南太平洋大学&博物館に訪問

・スバの街並みを現地の人に案内してもらう(フィジーの地ビール大量購入)

・フィジーの中学校訪問&村の周りをドライブ

・フィジーの番組でソーラン節披露(フィジーで全国生中継)

・お土産と朝マックを値切る

・マグロ事件(うちのキャビンメイトが原因(笑))

・各国のパーティー(貧血で出れず…)

ヲタ芸を海外青年に教える

・ソロモンに寄港

・ビーチでの少女との出会い(海外青年協力隊へのエントリーのきっかけ)

・コースディスカッションまとめ

・クラブ活動でボリウッドダンス

・事後活動への考える(課題にしていた横浜市栄区)の青少年教育に)

 

~3月~

エキシビションでクラブ活動を披露

・サマリーフォーラムで各コースディスカッションの発表

・Farwell Partyで海外青年のセンターにヲタ芸を披露

・最終日、別れを惜しみとにかく泣く。(10年分泣いたと思う。)

・事後研修で報告会実行委員会に立候補(コースディスカッション&事後活動担当)

・帰国後にラーメン生活→体調を壊す→ラーメン謹慎の現状

栄区の地域振興、地域課題、青少年教育

・横浜青年会議所「アフターカレッジ」参画

島根県川本町でのアートプロジェクト

 

~4月~

・SAKAE NEXT PROJECT設立

・ライター・ノマドワーカーを目指す

・IYEO神奈川で栄区出身のトビタテ生に出会う

・大学の授業がつまらなくなる

・横浜でTEDx開催構想

・TEDxTokyoLiveでのボランティア

青年海外協力隊エントリー

 

~5月~

・九州ヒッチハイク

・とにかく授業中に色々喧嘩する(本当につまらない)

・世界青年の船×東南アジア青年の船合同報告会

・卒論の研究に精を出す

栄区でのセミナーを開催したが、大失敗

 

~6月~

・6月のセミナーをきっかけにSNPに相方が参画

・事業計画書完成

・副区長訪問

栄区の議員さんへの話を伺う

Pechakucha Night Yokohamaで横浜市でのつながりが生まれ始める

・SWY公式報告会(SWY29としての役目を終える)

・TEDxSophiaU視察

 

~7月~

・TEDxWasedaU視察

横浜市長選挙でのお手伝い

・日独学生青年リーダー交流事業派遣決定

・TEDxUTokyoボランティア

・卒論中間発表大成功

・日独学生青年リーダー交流事業事前研修 班長に就任

・国会見学

・学生版松下村塾リバースプロジェクト アシスタント

 

~8月~

・ライター三昧

・卒論研究

・ヨコハマイノベーションスクラムにSNP採択

・SWYでの経験が神奈川新聞に掲載される

・日独学生青年リーダー交流事業合宿セミナースタート

・ドイツ団とのご対面

・「若者の社会参画」をテーマにディスカッション

・東京視察(原宿→渋谷)

 

~9月~

・学費納入が絶望的

松下村塾でお世話になったイトーキの戸田さんに助けてもらう

・「横浜の未来を創る仕事に携わりたい」という思いで、大川印刷(現職)の門を叩く

・横浜アフターカレッジ報告会 修了 男女共同参画社会の実現に向けて政策提言

・日独学生青年リーダー交流事業派遣スタート

・ベルリンで、日独交流センターへの訪問

・ドイツの青少年教育の現状と課題を知る

・難民問題に取り組む団体の方との意見交換

・ベルリン市街を観光

フンボルト大学&ベルリン工科大学への訪問

・ラーヴェンスブルクでの合宿セミナー

・「若者の社会参画」を歴史・政治・ボランティア・難民などをテーマに分けディスカッション

・地ビールがうまかった

・webサイトを使った自殺防止団体への訪問

ドレスデン到着

ドレスデン市内観光

ドレスデン工科大学訪問 「政治参画」について考える

ドレスデン消防団訪問

・ホームステイ(ホストファザーは数学者!)

ドイツ国政選挙を見ながらFarwell Partyと最終日報告会

・日本に帰国

 

~10月~

・休学を巡って親族と対立(かなり長期戦になりました)

・家出→一時ホームレスになるも、友人の家で居候

・そんなところで22歳(祝)

・親族との激論の末、休学決定

・大川印刷入社

・SNPの事業転換で悩む

・横浜で働くということを同行を通して感じる

・SNPセミナー10月を実施「衆院選前夜勉強会」

 

~11月~

・リバ邸横浜に入居

SDGsアワード担当としてエントリーシート作成

・しかし、まったく歯が立たず(社長の考えることと自分の表現の幅に愕然とする)

・ライターとして自信を失う

・仕事がなかなかうまく呑み込めず、憂鬱になる

・ストレス性胃腸炎になる

栄区の中高生文化祭ティーンズクリエイション開催に携わる

・ヨコハマイノベーションスクラムの中で、地域メディア事業を展開決定

・初飲み会幹事大滑り

 

~12月~

栄区リビングラボ&まちづくりキャンパス 開始

・営業について勉強してもなかなか身にならない

・会社HPのインタビュー記事を担当することになる

地域メディア事業がエンジンがかかり始める

・ライターとしてもう一度基礎から学び始める

CSWに戸田さんに近況報告

・資格勉強開始

 

ざっと並べるとこんな感じでした。

現在は大学を休学して横浜で136年の歴史を持つ株式会社大川印刷で営業マンをしつつ、SNPの共同代表、ライターをしています。

最近、ブログを書くようにしていおりましたが、ここでまとめての報告にします。

とりあえず、元気に2017年を終えることができました!

ありがとうございます!

みなさん、よいとお年を!!

 

おわり